2023年 今年の「土用の丑(どようのうし)」はいつ?

2023年の「土用の丑の日」は、7月30日の日曜日。

「土用の丑(どようのうし)」といえば、やっぱり「うなぎ」!

暑い夏の季節には欠かすことのできない「うなぎ」。エネルギーの源となる脂質や、疲労の回復に効果があるとされるビタミン類、ミネラルやカルシウムなどが多く含まれる鰻は蒸し暑い夏を乗り切る滋養がたっぷり含まれます。夏バテの防止のためにも、ぜひ食べたい食材です。

NACK5お取り寄せマート trimaでは今年も美味しい「うなぎ」をご用意いたしました。
暑い夏を乗り越えるためにも、ぜひお召し上がりください!

鹿児島県産 うなぎ蒲焼き4尾セット※添付たれ・さんしょう付

鹿児島県産 うなぎ蒲焼き4尾セット ※添付たれ・さんしょう4個付

日本一の活鰻養殖産地である鹿児島県の大隅半島。 “平成の名水百選”にも選ばれた鹿児島県志布志市の普現堂湧水源などのシラス台地から湧き出た清廉な水で養殖した活鰻を使用して独自のタレで焼き込み仕上げています。

骨が大きくなる前の食べやすい中サイズ(100g前後)を選び、やわらか、ふっくらな長焼きにしました。リピート続出の大人気商品です!

「おおさき町鰻加工組合」は、【日本ギフト大賞2020】都道府県賞を受賞しているメーカーです。 自社グループ及び提携先の養殖場で養殖されたうなぎを使用することで、養殖から蒲焼に至るまでのトレースも完璧です。

販売価格(税込)5,620円





お得な100g前後×8尾セットはこちらから

販売価格(税込)10,600円



【松屋銀座 外商部】 生産者限定 宮崎県産うなぎ蒲焼

【松屋銀座 外商部】 生産者限定 宮崎県産うなぎ蒲焼

宮崎県都農町の山道養鰻が大切に育てた うなぎを活きうなぎ問屋でもある大五うなぎ工房が独自の炙り焼き製法で焼きあげました。

宮崎県都農町の山道養鰻が大切に育てたうなぎを、独自の炙り焼き製法とオリジナルのたれで焼き上げた、お重からはみ出るほど大きいうなぎ蒲焼です。

宮崎県都農町の山道養鰻が大切に育てたうなぎを、静岡県の”大五うなぎ工房”で活きたままのうなぎを捌いて、蒲焼にしています。 ”大五うなぎ工房”は都内の名店にも新鮮なうなぎを卸している「うなぎ問屋」でもあります。。

販売価格(税込)19,440円



【松屋銀座 外商部】愛知 うなぎ割烹「一愼」特製蒲焼

【松屋銀座 外商部】愛知 うなぎ割烹「一愼」特製蒲焼

うなぎ割烹店「一愼」は有数のうなぎ養殖産地として知られる愛知県豊橋市に店を構えています。愛知県産の「活うなぎ」を1尾づつ手に取って上質のうなぎだけを丁寧に焼き上げました。

1尾づつ丁寧に焼き上げたうなぎに香りとコクのある「一愼特製」の蒲焼のたれがうなぎ本来の旨味を引き立てます。

うなぎ割烹「一愼」の自慢の味を是非ご家庭でご賞味ください。

販売価格(税込)9,720円



【松屋銀座 外商部】愛知 うなぎ割烹「一愼」特製蒲焼・うなぎのひつまぶしセット

【松屋銀座 外商部】愛知 うなぎ割烹「一愼」特製蒲焼・うなぎのひつまぶしセット

うなぎ割烹店「一愼」は有数のうなぎ養殖産地として知られる愛知県豊橋市に店を構えています。「一愼」の店舗でも人気の名物料理であるひつまぶしをご家庭で手軽に食べられるようにセットいたしました。

うなぎきざみの原料は国内産のものだけを使用。

ひつまぶしの醍醐味であるうなぎ茶漬け用のダシも、いつもお店で出している味を再現するために試行錯誤して完成しました。

販売価格(税込)9,720円